News
新着情報子ども未来科履修科目「人間力とキャリアⅠ」 キャリア形成に加え「人間力」育成も醸成する授業内容でした
4月17日、いわき短期大学 子ども未来科履修科目「人間力とキャリアⅠ」の時間に、学校法人昌平黌の緑川明美副理事長と高安千穂キャリアカウンセラーの両名が講師として、授業を行いました。
始めに、緑川講師が「今は学校法人全体の運営に関わる立場ですが、キャリア支援の仕事を長く務めていましたので、また皆さんと授業ができてうれしく思います」、続いて高安講師が「同じくキャリアカウンセラーの仕事などをしていますので、何でも相談してください」と、それぞれ自己紹介を兼ねてあいさつし、授業を開始しました。
この科目は「キャリア創造コース」クラスの授業で、受講学生には留学生が多く在籍。学生4名ずつのグループワークの形で進められ、講師の二人が各テーブルをまわりアドバイスを送りながら、グループ内で話し合いや意見交換が行われました。
留学生にも話し合いは日本語でとの指示もありましたが、図らずも母国語が飛び交う場面もあり和やかな雰囲気で授業が進みました。自然とコミュニケーション能力の向上やキャリア形成にもつながり、科目名の「人間力」の育成も醸成する内容で、講師の軽快な語り口に学生たちの笑顔が絶えない楽しい授業となりました。
終わりに、講師の二人が「キャリアとは人生。人生とは、自分で自分をつくり続けるもの」と説き、「国も人種も世代も関係なく、例えば何歳だからできない、などということはありません。夢と目標に向かって自分自身がどうありたいのか、これからも学んでいきましょう」と締めくくりました。
「キャリア創造コース」は、幼児教育科から「子ども未来科」への学科名称変更と共に、従来の「幼児教育コース」に加えて今年4月に新設されたコース。東日本国際大学経済経営学部の一部科目も履修可能で、ビジネス、情報、語学などを中心に学ぶことができます。
必要な知識や技能を取得し、早期に社会に出られる短期大学の強みを生かし、留学生を含め多様な進学希望者のニーズに応えるコースです。
また、短期大学卒業後、さらに深く学びたい、さらにスキルアップを目指したいという意欲ある学生は、東日本国際大学経済経営学部3年次への編入学も可能です。
- 検索フォーム
-
- カテゴリー
- 最近の投稿
- アーカイブ
-
- 2025年4月 (7)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (3)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (7)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (5)
- 2022年1月 (1)