News
新着情報【いわき短期大学】実習に向けて実践的な授業を展開しました
2024.07.23
いわき短期大学2年生春学期の授業では、8月の保育実習Ⅱ・Ⅲ、9月の教育本実習に向けて実践的な授業が展開されています。具体的には、学生が保育者役・子ども役・観察者役などを分担して、授業内で展開する模擬保育です。模擬保育を取り入れている授業とそのテーマは次の通りです。
①子どもと人間関係…ルールのある集団遊び
②子どもとお話…読み聞かせなどのお話
③子どもの健康と運動…運動遊び
④子どもの音楽と遊び…音楽表現
⑤保育内容総論…記念日について
学生は模擬保育の準備に追われましたが、実習に向けて様々な「引き出し」を身につけることができました。この授業の経験は、部分実習や責任実習にも活かせるものになっていきます。
※部分実習…実際に子どもと関わりながら保育の一部を任される実習
※責任実習…1日の保育を実習生が指導案を立て、指導すること

「子どもとお話」での模擬保育①

「子どもとお話」での模擬保育②

「保育内容総論」での模擬保育の様子①

「保育内容総論」での模擬保育の様子②
- 検索フォーム
-
- カテゴリー
- 最近の投稿
- アーカイブ
-
- 2025年4月 (7)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (3)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (8)
- 2024年6月 (7)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (5)
- 2022年1月 (1)